当日のご案内(参加者の皆様へのご案内)
1.参加について
※本大会はクールビズを推奨しております。ご来場にはノージャケット、ノーネクタイで構いません。
受付
学術大会参加受付は、富山国際会議場 1階 ロビーで行います。
6月20日(木) 12:30~
6月21日(金) 8:30~
6月22日(土) 8:00~
事前登録
事前参加申込をされた方は、「抄録集引換窓口」にて参加証に添付されているプログラム・抄録集引換券と交換にプログラム・抄録集およびカードホルダーをお受け取りください。参加証(ネームカード)は事前に送付しておりますので、カードホルダーに入れてご着用ください。
なお、抄録引換券には、「宿泊情報記入欄」がございますので、富山県(市)に宿泊されている参加者におかれましては、必ずご記入ください。なお、宿泊情報に関しては、本大会を開催するにあたり宿泊に応じた助成金申請のため必要とします。それ以外の目的には使用いたしませんので何卒ご協力をお願いいたします。
当日登録
当日参加申込をされる方は、「当日参加受付」にて参加申込書に必要事項を記入し、参加費(会員:6,000円、非会員:7,000円、学生:3,000円、懇親会:7,000円)をお支払の上、参加証(ネームカード)、カードホルダー、プログラム・抄録集をお受け取りください。参加証(ネームカード)は、氏名・所属をご記入の上、カードホルダーに入れてご着用ください。
参加証(ネームカード)
各会場へ入場の際は、所属・氏名を記入した参加証が良く見えるように装着してください。参加証を装着していない方は入場をお断りします。
懇親会
参加申込をされた方は、参加証に懇親会シールが貼付されておりますことをご確認ください。懇親会会場におきましても参加証のご着用をお願い致します。
プログラム・抄録集
事前参加申込をされた方は、「プログラム・抄録集引換窓口」にて、当日参加申込をされる方は、「当日参加受付」にてお渡しいたします。別途購入される方には、「プログラム・抄録集引換窓口」にて販売いたします。
1冊 3,000円(税込)
懇親会への参加について
- 懇親会場は21日(金)19時00分より、ANAクラウンプラザホテル富山 3F 「鳳」で開催いたします。懇親会参加の場合は、懇親会参加シールが貼付された参加証(ネームード)を装着してご入場ください。
- 事前参加申込をされた方は、直接会場にお越しください。
- 当日参加ご希望の方は前述の「当日参加受付」にて懇親会参加費(当日参加会費7,000円)をお支払いください。参加希望者多数の場合にはご参加いただけない場合がございますので、ご了承ください。
ランチョンセミナー
整理券を下記場所にて配布いたします。聴講希望される方は、本整理券を持って会場前に整列してお弁当と引換にご入場ください。
配布時間 | 6月21日(金) 8時30分~ 6月22日(土) 8時00分~ |
配布場所 | 富山国際会議場 1階 ロビー |
5.スイーツセミナー
整理券を下記場所にて配布いたします。聴講希望される方は、本整理券を持って会場前に整列してスイーツと引換にご入場ください。
配布時間 | 6月21日(金) 10時30分~ |
配布場所 | 富山国際会議場 1階 ロビー |
学術大会運営について
- 呼び出し:会場内での呼び出しは、原則的に行いません。1階受付付近にある掲示板に伝言メモを貼り付けてください。なお、外部からの緊急連絡のみ、各会場においてセッションの合間に座長より会場内にアナウンスします。
- 喫煙:講演会場内、フロア内は禁煙です。所定の場所(富山国際会議場1階 喫煙室)以外での喫煙はお断りします。
- 食事:会場内での食事は、ランチョンセミナー以外はお断りします。
- クローク:1階にあるクロークをご利用ください。
- 携帯電話等:講演会場内では、携帯電話等は必ず電源を切るか、マナーモードに切り換えてください。
7.インターネット接続(無線)について
富山国際会議場全館にてインターネット接続(無線)がご利用可能です。
8.その他
- 総合受付および大会本部:総合受付は1階ロビー、大会本部は3階中央入口隣接「主催者控室」にあります。
- 駐車場:大会専用の駐車場は用意しておりません。富山国際会議場(有料、普通車:300円/最初の1時間、2時間以降、1時間あたり200円)をご利用されるか、出来るだけ公共交通機関をご利用下さい。駐車場に関する詳細は学会ホームページの「会場のご案内」「アクセス」をご参照ください。
9.医療情報技師ポイントについて
本会は医療情報技師の免許更新ポイント対象(7点)となっております。詳しくは、下記医療情報技師育成部会ホームページをご確認ください。 1階ロビーで対応します。
ホームページアドレス:http://www.jami.jp/hcit/HCIT_SITES/
懇親会のご案内 ―ようこそ懇親会へ―
富山県は三方を山に囲まれ、北は富山湾です。富山湾は、北アルプスから発する急流河川が流れ込み、急に深くなっており、水深は1000メートルに達します。また、対馬海流とリマン海流がぶつかり、『天然のいけす』といわれています。また、米どころでもあります。さらに、うどん、ソバ、近年ではラーメンでも知名度が上がりました。
懇親会では、富山の豊富な食文化と壮大な自然を感じられるように「地産地消」を合言葉に魚介類、肉類はすべて地元産として、趣向を凝らしました。甘エビ・白エビ・ホタルイカなどをご準備しています。是非、富山の自然の恵みを感じていただければと願っております。
また、郷土芸能として、平家の落ち武者が住み着いたとされる世界遺産である「五箇山」から、若いメンバーの伝承会による「コキリコ」が披露されます。ご覧下されば幸いです。
懇親会は、多くの方々との情報交換、新たな友人を見つける場でもあります。どうか昼間の学会でのディスカッションでの疲れを癒すためにも是非、ご出席下さい。お待ちしております。
日時 | 6月21日(金) 19:00~ |
場所 | ANAクラウンプラザホテル富山 3F 「鳳」 |
参加費 | 7,000円(当日) |

氷見牛ロース肉のグリル
茎ワサビ風味

甘海老マリネとアボガド
カレー風味

ウチムラサキの県産醤油麹
バターパン粉焼き

ホタテ貝のポワレ
トマトオイルソース

ホタルイカの酢味噌和え

ANA特製デザート
事務局
富山大学附属病院 経営企画情報部
〒930-0194富山市杉谷2630
TEL:076-434-7843
※不在の際は、下記にご連絡ください。
月~水 担当 診療情報管理 奥村 076-434-7774
木~金 担当 耳鼻咽喉科秘書 舘 076-434-7368
※なお、ご質問等はなるべくメールでお願いいたします。
FAX:076-434-5129
E-mail:secretariat@jami-symp.info
@は半角にしてください