HOME > 演題募集

演題募集

二次査読の結果をお返ししました

 4月28日の正午までに、二次査読の結果を全てメールにてお返ししました。
万一届いていない場合は、endai@jami-symp.info宛にご連絡ください。 ※@は半角にしてください

二次査読の結果通知の際に、詳細抄録の再投稿締切日について記載に誤りがありました。
詳細抄録の再投稿締切日は、5月13日(月)9時です。

査読結果と、その後の対応についてお願い

 投稿いただいた方(連絡先を指定された場合はそちらの方)に採否を含めた査読結果を通知しました。
お送りした結果により、次の動きが異なりますのでご注意ください。


結果の採択内容が「口演候補」、「ポスター(A)候補」、あるいは「口演もしくはポスター(A)候補」となっているメールが届いた方

  • 下記の注意点を参照の上、詳細抄録の作成を開始してください。
  • 簡易抄録も、結果通知メールに添付した新しい雛形を用いて、査読者のコメントを参考に再度作成し、電子メールにて送付してください。

結果の採択内容が「ポスター(A)またはポスター(B)候補」となっているメールが届いた方

  • ポスター(A)での発表をご希望の場合は、詳細抄録の作成を開始してください。
  • ポスター(A)をご希望の方も、結果通知メールに添付した新しい雛形を用いて、査読者のコメントを参考に、簡易抄録を修正作成し、電子メールにて送付してください。
  • ポスター(B)でご発表とされる場合は論文投稿システムを用いず、結果通知メールに添付した新しい雛形を用いて修正簡易抄録を作成し、電子メールにて送付ください。

結果の採択内容が「ポスター(B)候補」となっているメールが届いた方

  • ポスター(B)でご発表いただく場合は論文投稿システムを用いず、結果通知メールに添付した新しい雛形を用いて修正簡易抄録を作成し、電子メールにて送付ください。

結果が「不採択」となっているメールが届いた方

  • ポスター(B)でご発表を希望される場合は論文投稿システムを用いず、結果通知メールに添付した新しい雛形を用いて修正簡易抄録を作成し、電子メールにて送付ください。

共通の注意事項

  • いずれのメールが届いた方も、投稿を取下げる場合はendai@jami-symp.info宛に電子メールにてお知らせください。
  • 締切を過ぎても投稿が無い場合は、取り下げられたものとみなしますのでご注意ください。

詳細抄録について

  • 論文投稿システムを用いて作成してください。
  • 詳細抄録は最大8ページです。
  • 詳細抄録投稿の締め切りは 4月2日(火)17時です。
  • 詳細抄録に対して改めて査読をいたします。再修正を求める可能性がありますので、その旨ご承知おきください。

修正簡易抄録について

  • 簡易抄録は結果通知メールに添付された雛形を用いて作成してください。査読者のコメントに対する回答も雛形中に記載してください。
  • 簡易抄録の最大の長さは400字以内の抄録を含め2ページです。型式を順守して作成してください。
  • 簡易抄録は抄録集として当日配布されます。今回提出いただく簡易抄録がCamera Readyとなります。
  • 修正簡易抄録の送付締切は4月2日(火)17時必着です。
  • 修正簡易抄録に対して査読者のコメントに答えているか否かのチェックをいたします。再修正を求める可能性がありますので、その旨ご承知おきください。

電子投稿システム画面へ電子投稿システムユーザーマニュアル
論文投稿システムが動かない場合のFAQWordテンプレートでの詳細抄録作成手順

募集要項に関するお詫びと演題追加募集のお知らせ

第17回日本医療情報学会春季大会
大会長 中川 肇
プログラム委員長 花田 英輔

 これまで2月4日に演題募集を締め切るとお知らせいたしておりましたが、演題募集要領の一部に誤解を受けやすい説明不足の表現がありましたのでお詫びします。査読の流れは昨年6月の函館の学会と全く同様です。
口演とポスターAは医療情報学会誌に形式チェック等を「春季大会論文」として掲載される権利あるいは英文誌への投稿推薦を受ける権利を有します。従って完成された研究であることを必要とします。
一方、ポスターBではこれらの権利を得ることができませんが、「完成した研究」の制約を受けません。「萌芽的研究」でも歓迎いたしますので、応募をお待ちします。

以上の点に対応すると共により多くの方々にご発表いただくため、演題の追加募集を行うことを決定いたしました。これまでにご投稿いただいた方の修正投稿も受け付けます。
追加募集の投稿締切は2月12日(火)13時といたします。新たな雛形も用意しております。
より多くの方々からの投稿をお待ちいたします。

第17回日本医療情報学会春季学術大会 投稿のお誘い

プログラム委員長 花田 英輔
(島根大学医学部附属病院 医療情報部)

 第17回日本医療情報学会春季学術大会は、2013年6月21日及び22日に、富山市の富山国際会議場で開催される予定です。
春季大会は11月に開催される医療情報学連合大会とは異なり、日本医療情報学会が単独で主催する学術大会です。これまでは内容に試行的な面がありましたが、第16回大会(函館)からは「医療情報学分野における論文投稿の促進」を主な目的としました。発表に長い時間をとり議論を深めます。
第17回大会もこれに倣い、以下に示す要領で皆様からの投稿をお待ちいたします。富山の地で、多くの方が深い議論に参加されることを期待いたしております。

第17回日本医療情報学会春季大会投稿要領(追加募集対応)

プログラム委員会

発表分類

本大会では発表を「口演」「ポスター(A)」「ポスター(B)」に分類します。内容は平成24年度の春季大会(函館)と同じとなる予定です。

  • 「口演」:発表時間を40分(質疑応答を含む)と予定しています。
  • 「ポスター(A)」:通常の2倍程度の面積のポスターをご準備いただき、25分間での発表と質疑応答を予定しています。
  • 「ポスター(B)」:連合大会とほぼ同じ要領で開催期間を通してポスターを掲示し、期間中に15分間の立会時間を設定していただきます。

会場およびプログラム編成等の都合により、発表時間が変更になる可能性がありますので、予めご了承ください。


投稿要領

◆共通事項

  1. 筆頭発表者は日本医療情報学会の会員でなければなりません。共同発表者はこの限りではありません。入会手続き中の方も投稿は可能です。
  2. 投稿では、まず「簡易抄録」(上限2ページ)を提出いただきます。簡易抄録には、研究の背景、目的、成果、考察が掲載されていることが求められます。抄録作成にはWord形式の雛形を用意しておりますので、ご利用ください。雛形に記載の上、3ページまとめてご投稿ください。
  3. 投稿の際は、発表分類のいずれかを希望していただきます。詳しくは雛形の1ページをご覧ください。
  4. 簡易抄録の投稿締切りは平成25年1月25日 平成25年2月1日(金)17:00 平成25年2月4日(月)13:00 平成25年2月12日(火)13:00といたします。準備期間が短く申し訳ありませんが、投稿をよろしくお願いいたします。
簡易抄録雛形和文用(WORD形式)←和文抄録作成用です
簡易抄録雛形英文用(WORD形式)←英文抄録作成用です

◆「口演」および「ポスター(A)」を希望される場合

  1. 医療情報学にかかる研究成果のうち、既に成果があり論文化を目指すものに限ります。過去の研究成果の発展による新たな成果も含みます。内容により、これに限らず採択することがあります。
  2. 本大会では1件の研究を分割した複数投稿は認めません。まとめてご投稿ください。
    本大会の「口演」および「ポスター(A)」では途中経過での発表(例:「××に関する研究(第○報)」)や総論・批評のみで新規性の無いもの、製品紹介の域を出ないものは、採択いたしませんのでご承知おきください。

◆「ポスター(B)」を希望される場合

  1. 医療情報学にかかる研究成果のうち、何らかの成果があるものを求めます。過去の研究成果の発展による新たな成果も含みます。内容により、これに限らず採択することがあります。
  2. ポスター(B)では途中経過での発表も認めます。ただし総論・批評のみで新規性の無いもの、製品紹介の域を出ないものは、採択いたしませんのでご承知おきください。ただし、タイトルとして途中経過であることを明示すること(例:「××に関する研究(第○報)」)は避けてください。

投稿に対する査読および発表について

  1. 本大会では査読方針を公開します。査読結果に基づき「口演候補」、「ポスター(A)候補」、「ポスター(B)候補」、「不採択」に分けて投稿者に対して結果を通知いたします。
    手順等はフローチャートをご覧ください。
    フローチャート
  2. 投稿時に「口演」、「ポスター(A)」、「ポスター(B)」から希望をしていただきますが、プログラム構成及び会場設営上の制限により採択可能件数に制限があり、ご希望に沿えない場合がありますので、予めご了承ください。特に「口演」は3~4件しか採択できない予定です。査読の結果「口演」・「ポスター(A)候補」を希望された投稿が「ポスター(B)候補」になることもありますのでご承知おきください。
  3. 「口演候補」および「ポスター(A)候補」に採択された投稿に対しては「詳細抄録」(上限8ページ)をご提出いただきます。詳しくは結果通知の際にお知らせします。詳細抄録に対しても査読を致します。

採択演題について

 採択された演題の簡易抄録は、印刷物として当日配布(または販売)いたします。最終的に「口演」および「ポスター(A)」として採択された演題は、形式チェック等を経て医療情報学会誌に「春季大会論文」として掲載される権利を有します。
また、内容をさらに発展させて「原著論文」としての投稿や英文誌を含む他の論文誌への投稿推薦を受ける権利を得られます。従いまして、本大会では論文(詳細抄録)をWebにのみ掲載して限定公開し、一定期間後に削除いたします。これにより既発表とならないよう配慮しています。


お問い合わせ先

事務局

富山大学附属病院 経営企画情報部

〒930-0194富山市杉谷2630

TEL:076-434-7843

※不在の際は、下記にご連絡ください。
月~水 担当 診療情報管理  奥村 076-434-7774
木~金 担当 耳鼻咽喉科秘書 舘  076-434-7368

※なお、ご質問等はなるべくメールでお願いいたします。

FAX:076-434-5129
E-mail:secretariat@jami-symp.info
 @は半角にしてください

宿泊のご案内

ご案内/申込書
ホテルマップ
Page Top